建設グラフインターネットダイジェスト

〈建設グラフ2001年9月号〉

寄稿

特集・日本道路公団北海道支社 No.2

函館工事事務所管内の事業概要

日本道路公団北海道支社 函館工事事務所長 今川 史郎

今川 史郎 いまがわ・しろう
昭和22年11月30日生まれ、県立新城高校昭和41年卒、愛知県出身
昭和41年 4月日本道路公団入社
昭和60年 7月名古屋建設局名古屋工事事務所工務課長
平成元年 8月名古屋建設局一宮工事事務所川島工事区工事長
平成 4年 7月本社技術部道路技術課長代理
平成 6年 7月名古屋建設局建設第二部技術第三課長
平成 8年 7月東京第一管理局袋井管理事務所副所長
平成12年11月北海道支社函館工事事務所長
<担当区間>
函館工事事務所は、北海道縦貫自動車道函館名寄線のうち、北海道亀田郡七飯町(仮称:七飯IC)から北海道山越郡八雲町立岩(遊楽部川左岸)までの55.4kmの建設を担当している。区間内には、4箇所のインターチェンジ(仮称:七飯、大沼、森、落部の各IC)と2箇所のパーキングエリア(仮称:駒ケ岳PA、八雲PA)が設けられる計画である。
<路線概要>
路線は、七飯ICから小沼の西側の山地部を約7kmの長大トンネルで抜け、蓴菜沼の北側に出る。そして、駒ヶ岳を東に望む丘陵平坦地を北進し、森町市街地の西側に至る。そこからは、内浦湾の海岸沿いの段丘頂部平坦部や山麓丘陵部を進み、八雲町市街地の西側を迂回して八雲ICに至る。
当該区間には大きな流域を持つ河川は無く、八雲町を流れる遊楽部川(延長28.5km)が最大河川となっている。また、七飯〜大沼間の長大トンネル部を除けば、前述したように路線は丘陵平坦地を通過しており、切盛土工主体(構造物比率約23%)の道路となっている。
<進捗状況>
七飯〜大沼間(10.4km)は、現在地元関係者と協議を進めているところであり、今年度は地元の了解が得られたところから順次巾杭設置および土地測量等を進める予定である。
大沼〜森間(9.3km)は、平成13年2月末に用地の団体調印を実施したばかりで用地取得率は27%である。今年度は、用地取得の促進を図るとともに一部本線土工工事の発注を予定している。
森〜落部間(20.2km)は、用地取得率65%であり、これまで工事用道路工事及び先行工事を実施するとともに、用地取得率の高い所について本線土工工事を発注したところである。今年度は、用地取得および文化財発掘を進めるとともに、残る土工工事及び橋梁上部工工事を順次発注する予定である。
落部〜八雲間(15.5km)は、用地取得率98%、工事進捗率14%であり、今年度は最後の土工工事と橋梁上部工工事を発注するとともに、用地取得および工事の進捗をはかる。
<管内の課題>
管内の課題としては、まず用地上の課題として現況有姿分譲地が多いため(落部〜大沼間で200名以上)道外地権者との用地協議にかなりの時間を要することが想定されており、事業の進捗に大きく影響する恐れがある。
次の課題は、埋蔵文化財である。八雲〜大沼間の文化財発掘必要面積は、現在約19万平方メートル(試掘調査により増減する)が見込まれており、平成12年度は2万立方メートルを実施し、平成13年度は5.5万平方メートル発掘する予定で進めている。平成14年度以降は事業計画上11万平方メートルの発掘が必要となるため、影響をきたさぬよう、関係機関と調整を図る必要がある。
技術上の課題としては、大沼〜七飯間に位置する延長7kmのオオヌマトンネルの施工が上げられる。オオヌマトンネル周辺の地質は、広範囲にわたり熱水変質作用を受け、軟質化、粘土化した超低強度で膨張性を示す地山や強酸性土が確認されている。これらは、道路トンネルの施工において困難を極めた上信越自動車道日暮山トンネル(群馬県甘楽郡下仁田町)の地質に匹敵あるいはそれ以上の地質であり、実施工においてかなりの難工事が予想されている。
<自然環境対策>
管内は、大変自然環境の豊かなところを路線が通過している。特に河川は、海域との連続性が保たれている自然河川が多くあり、遡上する鮭を餌としてオオワシ、オジロワシが越冬する場所とされている。近年の自然環境保全への社会的関心の高まりや重要性に配慮して、河川管理者および自然環境保護団体との調整を図っている。
<ハイウェイオアシス計画>
八雲〜落部間に設置される八雲PAに隣接した丘陵地に64ha規模の道立八雲広域公園(仮称)が計画されている。この公園は、ピクニック広場、パターゴルフ場、子供の広場、体験農園、オートキャンプ場、レストラン、物産館等の施設が計画されるとともに、内浦湾を一望できる景勝地にある。そこで、公園を利用するお客様の利便性向上や高速道路の利用促進等を目的としたハイウェイオアシスを設置することとし、八雲PAと一部公園施設を同時供用するべく、事業を進めているところである。
当該道路は、道南地方における緊急時や災害発生時のライフラインとして、重要な役割を担うことはもちろん、函館市周辺の高規格道路と接続して空港や港湾へのアクセスが格段に向上するとともに、函館、大沼を中心とした観光産業の拡大および八雲町の酪農、七飯町の果樹、内浦湾の水産等の販路拡大や出荷量増大に大きく寄与するものと期待されている。
当事務所では、地域の皆様のご協力を頂きながら1日も早い完成に向け、事務所職員、工事関係者等一丸となって事業を進めてまいります。
(本文中の進捗状況等は平成13年4月末現在)

▲大新工事 ▲浜松工事


リストページ
函館/長万部旭川千歳帯広


HOME