| 協会概要 |
| 設立:昭和42年4月17日 |
| 目的: この法人は全道のさけ・ます増殖事業を効率的かつ円滑に推進するため、事業の調整管理及び事業支援等の総合調整を実施し、もってさけ・ます資源の増大を図ることを目的とする。 |
| 事業 : この法人は前条の目的を達成するため、次の事業を行う |
| 1.全道のさけ・ます資源の増殖に関するふ化放流計画調整や種卵の需給調整 |
| 2.全道のさけ・ます増殖事業への支援と協力 |
| 3.さけ・ます人工ふ化放流の実施 |
| 4.全道のさけ・ます資源の増殖に関する啓蒙宣伝 |
| 5.全道のさけ・ます資源増殖に必要な調査研究と環境保全対策 |
| 6.その他目的を達成するために必要な事業 |
| 会員の状況(平成20年4月1日現在): |
| ・市町村 76会員〕 |
| ・漁協等 88会員 |
| (内訳:系統団体 4、地区増協 9、漁協 75) |
| 総計 164会員 |
|