〈建設グラフ1998年3〜4月号〉

北海道開発局 国道229号復旧工事の概要

【一般国道229号 島牧村 白糸トンネル工事】

 伊藤・地崎・協成JVが施工している「一般国道229号島牧村白糸トンネル工事」は、現道の第1及び第2白糸トンネルを迂回して、崩落の可能性が高い4箇所の岩体を回避するルートで、延長約1,730m、幅員9.00mの規模。
 一般国道229号の島牧村と瀬棚町を結ぶ「白糸トンネル」は、島牧村側の第1白糸トンネルと、昨年崩落事故が発生した第2白糸トンネルを山側に迂回する延長1,725m、幅員9mの新ルートで整備が進められている。
 「平成9年度一般国道229号島牧村白糸トンネル工事」は、掘削工192m、掘削土量11,960m3、鋼製支保工160基、吹付コンクリート1,080m2の規模で、掘削は発破によるNATM工法が採用されている。工事は3交代24時間体制で行われており、供用開始は平成11年春を予定している。施工は伊藤・地崎・協成JV。
 この現場は、両坑口部に崖錐堆積物が分布しているため、本坑の掘削に先立ち、各種の補助工法を実施している。
 瀬棚町側坑口部の補助工法は、掘削地山崩落防止のため、垂直縫地ボルト工法とエアモルタルによる盛土工法を採用し、また島牧村側坑口部は、ソイルセメントによる押さえ盛土工法と崖錐部の地盤改良として薬液注入工法を採用している。
 風雪が伴う厳しい現場条件の下、平成10年2月現在瀬棚町側では、すでに坑口補助工法が完了し、本坑の掘削が始まっている。一方、島牧村側では、坑口補助工法の施工中で、平成10年2月下旬には本坑の掘削に着手する予定だ。
 現場を担当しているJVの和田博恵所長は「現場からの排出土の運搬に伴う交通事故防止の徹底。また、掘削時には大量の水を使用することから自然環境にも十分配慮し、工事を進めている」と話している。


▲瀬棚側坑口 現場全景


▲瀬棚側坑口掘削状況


◆インデックスページへ

HOME