建設グラフインターネットダイジェスト

〈建設グラフ2002年9月号〉

シリーズ
わが国の農業 ─福岡県編─

福岡を代表する農業地域
博多万能ねぎ、柿は全国的にも有名

甘木農林事務所


▲筑後川の山田堰

 甘木農林事務所管内は福岡県のほぼ中央に位置し、久留米市、甘木市、小郡市、朝倉郡、浮羽郡及び三井郡の3市9町2村からなり、古処山系、耳納山系の山麓に広がる樹園地帯と中央を流れる筑後川両岸の豊かな水田地帯が農業の生産基盤となっている。農業は米麦を始め、果樹、野菜、花水栽培が盛んで福岡県を代表する農業地域である。特に「博多万能ねぎ」「柿」は全国的に有名なブランド農作物として名高い。
 農業基盤整備は、現在は、主要県営事業として、上地改良総合整備事業4地区、ほ場整備事業2地区ほか、団体営事業として農業集落排水事業3地区などを実施している。
 老朽化したため池等の農業施設の整備事業、環境に対する関心の高まりの中、農村の環境基盤、環境施設の整備を中心とした事業が予定されている。

主要事業

<県営ほ場整備事業(担い手育成型)・宮野地区>

 この地区は、朝倉郡朝倉町の北部中央に位置し、三方を樹園地(柿)の山麓地帯にはさまれた盆地だ。農地整備状況は、昭和初期の耕地整理により一部整備されているが、用排水路兼用であり排水効果は不十分だ。また、ほ場で長道幅員も狭く、作業効果の向上が阻害されている。
 そこで、高生産性大区画ほ場整備事業に取組み、農地の集積や中核農家及び後継者の育成を図り、新しい営農技術を導入した農業を展開して、生産性の向上と生産コストの低減により、農業経営の安定化を計ることが急務となっている。

<県営土地改良総合整備事業・花立地区>

 この地区は、筑後平野北部小郡市の東部に位置し、筑後川中渡部の肥沃にある純農業地帯でハウス栽培に植木を加えた複合的な営農を行っている。
 既に、ほ場整備により区画整理、排水整備等は施工されたが、用水路は老朽化し水漏れ等が激しく、また未舗装の長道が残っている。
 そこで、道路舗装、用水路改修事業を一体整備することにより、担い手の育成、推進及び農地の利用集積を図り生産性の向上を促す。

<県営畑地帯総合整備事業(担い手育成型)・吉井第七地区>

 本地区は、筑後平野上流部浮羽郡のほぼ中央に位置し、吉井町東部から浮羽町西部の耳納山麓沿いに広がる、柿を中心とした樹園地と水田地帯だ。
 しかし、過疎化・高齢化が急速に進行し、農業においても兼業化が進み、土地利用型農業を中心とした担い手不足が深刻化している。
 そこで、農業農村の健全な発展および食料自給力の維持強化のため安定的な農業経営者(担い手)の育成を図り、大型機械の導入を可能とする農業生産基盤を整備する。


▲吉井第七地区・農道工事