建設グラフインターネットダイジェスト

〈建設グラフ2019年2月号〉

【年頭所感】

「北海道胆振東部地震」被災地の復旧・復興や
「食」「観光」産業振興へ社会基盤整備を推進

 国土交通省 北海道開発局
 室蘭開発建設部 部長
米津 仁司

 明けましておめでとうございます。皆様におかれましては、健やかに新年をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。
 室蘭開発建設部が実施している事業の推進につきましては、日頃から特段のご支援とご協力を賜り、厚く御礼を申し上げます。本年も地域の皆様の安全・安心を念頭に、また我々の仕事が地域づくりの一助となるよう、職員一丸となって取り組んでまいりますので、昨年同様のご支援をお願いいたします。
 昨年を振り返りますと、9月6日に発生した北海道胆振東部地震は、北海道で初めて震度7を記録し、厚真町をはじめ、多くの自治体に甚大な被害を与えました。当部では、被災した所管施設等の復旧を迅速に進めるとともに、大規模な河道閉塞が発生した厚真川水系日高幌内川等で、2次災害防止のための緊急砂防工事を進める等、被災地域の1日も早い復興に向け、本年も全力で取り組んでまいります。
 激甚化・多様化する自然災害を目の当たりにして、災害に強い社会資本整備の必要性や建設業の果たす役割の重要性を強く感じております。
 本年もこのような災害への対策として、災害に強い社会資本の整備に加え、被災自治体へリエゾン(現地情報連絡員)やTEC-FORCE(緊急災害対策派遣隊)の派遣、災害対策用機械等の出動により地域と連携した災害対策とともに、地域の防災力を高める取組を進めてまいります。
 当部といたしましては、安全・安心な国土づくりを進めるため、平取ダム本体工事、鵡川・沙流川の河川改修、樽前山の砂防施設整備、胆振海岸の人工リーフの整備等を実施してまいります。
 また、高規格幹線道路日高自動車道の整備や国道453号蟠渓道路等の防災事業、国道276号緑跨線橋架替などの耐震対策のほか、国道36号白老拡幅は、民族共生象徴空間へのアクセス向上を目的に鋭意工事を進めているところです。
 港湾では、老朽化した岸壁の機能回復や荷役の安全性向上を図るための施設整備を、漁港では、漁業活動の安全性の向上や水産物の衛生管理対策に資する施設の整備を実施してまいります。
 農業では、北海道胆振東部地震により被害を受けましたが、勇払東部(二期)地区、フモンケ地区及び新鵡川地区において、災害復旧とともに用排水施設の整備を実施してまいります。
 管内は、登別や洞爺湖を初めとした温泉地、日高の軽種馬、洞爺湖有珠山とアポイ岳の両ユネスコ世界ジオパークを有するだけではなく、むかわ町で発見された国内最大の恐竜全身骨格化石「むかわ竜」、来年開設が予定されている白老町の民族共生象徴空間など、観光を牽引する新たな地域資源も生まれてきています。
 また、昨年6月に就航した室蘭〜宮古(岩手県)フェリー航路の活用による、更なる物流・人流の発展が期待されます。
 当部としても北海道総合開発計画に基づき、戦略的産業でもある「食」と「観光」を振興するための社会基盤整備や取組を進め、地域の発展に貢献してまいります。
 本年が皆様にとって希望に満ちた、輝かしい年となりますようご祈念申し上げ、新年のご挨拶といたします。

米津 仁司 よねつ・ひとし
平成2年3月 室蘭工業大学大学院修了
平成2年4月 北海道開発庁採用
平成8年4月 北海道開発局 石狩川開発建設部 千歳川放水路建設事務所 計画課長
平成11年4月 同 室蘭開発建設部 治水課長
平成14年4月 同 帯広開発建設部 池田河川事務所長
平成15年4月 国土交通省 北海道局 企画課開発専門官
平成16年7月 同 北海道局 参事官付開発専門官
平成17年4月 北海道開発局 建設部 河川計画課長補佐
平成19年7月 同 建設部 河川管理課 河川情報管理官
平成21年4月 近畿地方整備局 猪名川河川事務所長
平成23年4月 国土交通省 北海道局 参事官付技術企画官
平成25年7月 北海道開発局 函館開発建設部 次長
平成26年4月 同 札幌開発建設部 事業調整官
平成27年4月 同 事業振興部 防災課長
平成29年7月 同 建設部 河川計画課長
平成30年7月 同 室蘭開発建設部長

HOME