建設グラフインターネットダイジェスト
〈建設グラフ2017年10月号〉
安全意識統一を図り円滑な施工推進へ
 |
室蘭開発建設部 日高道路事務所 日勝峠災害復旧関連工事推進協議会 会長
一般国道274号 日高町 清瀬第1 覆道補修工事 岩田地崎建設株式会社 現場代理人
松隈 嘉和 |
|
 |
図-1 日勝峠降雨量 |
私たちは国道274号日勝峠の日高町側で、災害復旧工事に当たっています。
ここは昨年8月の台風で、甚大な被害を受けました。
通常は台風とは疎遠の北海道ですが、昨年は3つの台風が直撃し、4つ目の台風が道東をかすめるという異常事態に見舞われました。
日勝峠は道央と道東をつなぐ交通の要衝で、地域住民の通行はもとより道内の流通経済や、近年客足が増加する観光産業にとっても重要な役割を果たしています。
このため、早急な復旧が求められています。
そこで私たちは、施工現場で総力を挙げて復旧に臨んでおり、一刻を争う勢いで早期完成を目指しています。
しかしながら、日高側の地形から工事が難航するのは必至でした。
完成を急ぐあまりに、自然災害の復旧工事現場で、万が一にも労働災害や事故などが発生したのでは本末転倒です。
そのため悲願とする早期完成を、全社が一丸となって安全施工で実現するために、私たちは「R274日勝峠災害復旧関連工事推進協議会」を発足しました。
現場は多くの重機や作業員が集中投下され、必然的に予期せぬリスクも予想され、難易度も高くなります。
私たち施工社間にて、作業工程や車両運行等について綿密に連絡調整し合い、直面する様々な課題をみんなで解決しながら施工に取り組んでいます。
今後とも、一本の道を早く通行できるように再建しようという共有する思いを胸に、無事故無災害で早期復旧に全社が全力を挙げて取り組んでいきます。
|