建設グラフインターネットダイジェスト

〈建設グラフ2017年7月号〉

 副局長インタビュー 北海道 胆振総合振興局副局長(建設管理部担当)

自然災害を受けやすい管内の地形から災害に強い道路や防災施設整備を優先に多様な地域産業振興を図る

 北海道 胆振総合振興局副局長(建設管理部担当)
 兼 日高振興局 副局長
坂野 雅人
 ばんの・まさと
 昭和37年6月28日生、愛知県出身
京都大学大学院修了
平成5年4月 採用
平成21年4月 函館土木現業所事業部道路建設課長
平成22年5月 建設部まちづくり局都市環境課主幹
平成25年4月 旭川建設管理部事業室地域調整課長
平成26年4月 旭川建設管理部事業室長
平成27年6月 建設部建設管理課技術管理担当課長
平成29年4月 現職

── 本年度の事業進捗にあたり抱負をお聞かせください
厚幌ダム全景(H29.05.27)
坂野 私たちの仕事は、地域住民の方々の安全安心を確保するとともに、地域産業の活性化を支えるため、インフラを整備し、それをしっかり保全していくことが重要です。
 特に、災害発生時における初動体制が重要であり、職員が機動的に与えられた役割を果たせるよう、日頃から危機管理意識を徹底することと併せて、関係機関との連絡体制や情報共有を万全にしておくことが必要です。
 そのため、建設管理部内においても、本部と出張所等を含めて、風通しのよい職場づくりを目指しています。
── 安全で安心な地域づくりと防災対策強化に向けた取組についてお聞かせ下さい
厚真川
坂野 胆振及び日高管内は東西方向に長く、太平洋に面していることから、台風や高潮・津波などに影響を非常に受けやすい地形です。
 そのため、地域生活の安全安心の実現に向けて、河川、砂防、海岸保全などの防災施設をはじめ、災害に強い道路の整備を引き続き、優先して進めていきます。
 河川及びダム事業では平成27年6月から本体CSGの打設を開始した厚幌ダムについて、30年度の完成を目指し引き続き事業を進めます。また、ダム下流の厚真川で暫定改修を推進するとともに、過去に大規模な浸水被害が発生した安平川等の整備を継続して進めます。
 砂防事業としては、トマチャナイ川等の事業を推進するほか、飛生川で砂防えん堤工の整備に着手します。
 急傾斜事業では室蘭市内の母恋南町4丁目や西小路2等の整備を推進します。また、地すべり対策については上久保内地区と様似地区で整備を推進します。
 海岸事業では、黄金海岸や虎杖浜海岸の離岸堤整備を引き続き進めます。
 道路事業では、津波災害時の避難道路確保に資する上向別浦河停車場線(まきば通)や、有珠山噴火に備えた洞爺公園洞爺線・滝之町伊達線(有珠山外環状線)のバイパス整備を推進し、東湖畔トンネルについては29年度の完成を目指します。また、大岸礼文停車場線では落石対策を行うとともに、31年度のトンネル着手に向け事業を進めるほか、通学路の安全対策として南黄金長和線では歩道の整備を行います。橋梁補修では平取門別線の平取橋や静内浦河線の碧蘂橋のほか8橋で事業を進めます。
── 平成29年度予算執行にあたり北海道の基幹産業、農業・水産業の向上や観光・環境振興など整備事業の取組をお伺いします
東湖畔トンネル(ずり出し)
坂野 胆振及び日高管内は、室蘭市や苫小牧市を中心とした工業、洞爺湖や登別温泉を中心とした観光業、地域ごとに特色ある農業や水産業、日高の軽種馬生産など、多種多様な産業が展開されているところです。
 これらの地域産業を支える基盤整備として、観光や物流に欠かせない交通ネットワークや水産物の供給基地としての漁港整備を引き続き進めていく。
 道路事業としては、救急医療や物流交通の利便性向上を目的とした苫小牧中央インター線の新設整備を推進するとともに日高自動車道へアクセスする比宇厚賀停車場線等を整備し、交通ネットワークの強化を図ります。街路事業では停車場通(伊達市)、東通(登別市)で事業を推進します。
 また、白老町において2020年の一般公開が予定される民族共生象徴空間の整備に係るアクセス道路等の整備をすべく、各種調査設計等を進めます。
 漁港事業では富浜漁港や礼文漁港等で漁港施設の長寿命化を目的とする機能保全事業を進めるとともに、静内漁港で漂砂対策として防砂堤の整備を推進します。
── 社会資本整備事業の担い手として地域社会に貢献、また災害時における復旧に活躍している建設業界へのメッセージなどお聞かせください
東湖畔トンネル(掘削)
坂野 建設産業は、社会資本の整備はもとより、地域の経済や雇用を支えるとともに、災害時の緊急を要する対応から日常的な維持管理の対応まで、広い範囲で地域の安全・安心を担っており、地域にとって重要な役割を果たしていると認識しています。
 特に、胆振及び日高管内は、2000年の有珠山噴火災害や昨年の相次ぐ台風等の豪雨災害をはじめ、幾度となく大きな災害に見舞われており、その度に、地域の地理や事業に精通した地元建設業者を中心に、地域の安全安心の確保のため、尽力して頂いていることに大変感謝しています。
 建設業の経営環境は依然厳しい状況にあり、若年入職者の減少に伴う技術者の不足や就業者の高齢化等により、技術の継承が難しくなっていると聞いていますが、私達の欠かせないパートナーとして、これからも地域の中心となって、社会に貢献されることを期待しています。

HOME