建設グラフインターネットダイジェスト

〈建設グラフ2010年11月号〉

寄稿 「土木の日」〜 札幌建設管理部




●道道美唄浦臼線美浦大橋新設(上部工場製作工・架設工)工事
  宮地・函館どつく 特定建設工事共同企業体 所長 小岩 清治氏

●札幌建設管理部 岩見沢月形線月形大橋架換(上部工)(国費)工事
  草野・岸本・植村 特定建設工事共同企業体 現場代理人 西村 英則氏


▲美浦大橋B橋 補剛桁閉合状況





道内最大のニールセンローゼ(美浦大橋B橋)

道道美唄浦臼線美浦大橋新設(上部工場製作工・架設工)工事
宮地・函館どつく 特定建設工事共同企業体 所長 小岩 清治



▲補剛桁閉合状況 ▲アーチリブ架設状況
▲断面図
クリックすると拡大したものが開きます。


 美浦大橋は、道道美唄浦臼線の美唄市中村地区と浦臼町晩生内地区を結ぶ全長823m、幅員13mの橋です。この橋が完成するとニールセンローゼ桁では道内最大規模となります。2001年に着工し、総事業費156億円で、石狩川に架かる17本目の橋になります。
 当企業体で施工するのは、中央部に架かるB橋で、橋長196.6m、幅員13m。アーチ部の最大高さは路面より30mの高さに達します。
 平成20年10月に受注し、工場製作を22年3月に完了。4月より架設工事を行なっています。完成は23年3月末となります。
 本工事の施工に際しては、河川使用の許可条件を満足する工法にて実施するものとして、水質汚濁がないように細心の注意を払って計画し、施工を行なっています。
 鋼桁部の架設は、別工事にて設置された桟橋を使用して、桟橋上のクレーンからのクローラークレーンベント工法によって行なっています。
 補剛桁を架設する前に、基礎杭を打設し、補剛桁を受けるベントを設置します。補剛桁は、350t吊クローラークレーン2台を用いて、両端部から中央に向かって順次架設し中央で閉合します。(平成22年7月13日)
 アーチリブも補剛桁同様、あらかじめ組立てておいたベント上に両端部から中央に向かって順次架設し、中央で閉合します。(平成22年8月27日)アーチリブ閉合後、ボルト本締めを行ない、アーチ受けベントを解体して、ケーブルを架設します。ケーブル架設後、補剛桁を支えているベントを解体します。ベント解体後、ケーブルの張力を調整します。
 最後に、床版工事・舗装工事を行い、本工事完成となります。床版工事・舗装工事は冬を越す期間の施工となり、豪雪・強風地区の季節を向かえ、今まで以上に細心の注意を払い、施工していかなければと気持ちを引き締めています。
 この地域の皆様が30年来待ち望んだ橋が、来年4月にはいよいよ開通となります。その最後の現場を担当できる事、この橋が開通する事によって地域の豊かな未来に、微力ではあるが貢献できる事に誇りを持ち、最後まで無事故で施工していきたいと思っていますので宜しくお願いします。


工事箇所:北海道美唄市中村町北地内
工  期:平成20年10月8日〜平成23年3月21日
工事内容:形 式 ニールセンローゼ桁
     支間長 196.6m
     幅 員 13.0m
工事数量:
 鋼材  1,841.6t
 排水桝 22箇所
 橋歴板 1枚
 ケーブル ケーブル種類:NEW-PWS、径:φ7×55mm 1,860m
 大型ゴム支承 4個
 鋼製支承   2個
 伸縮装置工(車道部)   18.8m
 伸縮装置工(歩道部)   7.8m
 落橋防止装置      24箇所
 高欄兼用車両用防護柵  203m
 車両用防護柵      203m
 車道アスファルト舗装工 1,675u
 歩道アスファルト舗装工 638u



↑上に戻る




昭和30年築造の月形大橋の大規模な架け替え事業

札幌建設管理部 岩見沢月形線月形大橋架換(上部工)(国費)工事
草野・岸本・植村 特定建設工事共同企業体 現場代理人 西村 英則

▲全景つなぎ


 この現場は北海道札幌建設管理部発注で、岩見沢月形線の月形大橋の架け替えを行う工事です。岩見沢市・美唄市と月形町の間の石狩川に架かる道道6号岩見沢月形線の月形大橋は、昭和30年築造で老朽化が激しい上に歩道もなく危険だったため、平成16年度から着手し、25年度の完成を目指して整備を進めています。その中で私たちは、全橋長L=821m(8径間)の内、美唄市側のA1橋台からP3橋脚までのL=269m(3径間)上部架設工の施工を担当しています。
 橋桁の高さは1ブロック3.5mに及び、工場からトラックで運び込むのは不可能なので上下に分割し工事現場で溶接します。ブロック数は31ブロックになります。
 施工に当たっては、200tの移動式クローラークレーンを設置しましたが、この石狩川流域は泥炭が積み重なって泥炭層となった軟弱地盤層なので、設置位置にはH杭20本、サンドマットt=1,200mmに敷鉄板2〜3枚で足元を確保しました。設置場所によっては、敷鉄板を4〜5枚重ねにしています。1ブロックが22〜23tですから、2ブロックで50t弱の重さになり、これを11カ所に設置しています。
 また、組立現場には風速計を設置し、風速10m以上の日は作業中止になりますが、今までにそれが2回有りました。その他、仮設備で架設桁を支持する構台のベント設備数は9基に及びました。
 今後とも現場条件を十分確認し、発注者のご指導を頂きながら企業体及び協力会社全員が一丸となって無事故での工事完了を目指します。土木技術者として41年目に迎えた現場が、歴史ある月形大橋で、このような大規模事業に、現場代理人として参加させていただく機会を設けていただいた関係者の方々に深く感謝いたします。


工事概要
全橋長:L=821m(8径間)の内、L=269m(3径間)上部架設工
工場製品輸送工:1,733t
鋼橋架設工:1,590t
主桁現場溶接:1,097m
本締めボルト:132,000本
現場塗装工:1,398u
支承工:8個
仮設工:1式
道路工:L=86m
路体盛土工:14,800m3





↑上に戻る



HOME