建設グラフインターネットダイジェスト

〈建設グラフ2010年3月号〉

建設業新分野進出企業 インタビュー

能登組が肌に優しい手作り石けんで全国展開

―― 子供のアトピーに悩む親心が生んだガゴメオリーブ石けん

株式会社 能登組 代表取締役、株式会社 北風家ねっと 取締役
能登 敏氏

能登 敏 のと・さとし
昭和31年 8月18日生まれ
昭和54年 3月 東海大学 工学部土木科 卒業
昭和54年 4月 株式会社 地崎工業 入社
平成 4年 3月 株式会社 地崎工業 退社
平成 4年 4月 株式会社 能登組 入社
平成11年 4月 同社 土木部長 就任
平成17年 4月 同社 専務取締役 就任
平成21年 9月 同社 代表取締役 就任
                現在に至る
免許等
昭和59年 3月 1級土木施工管理技士 取得
昭和60年10月 測量士 取得
平成 2年 4月 指定建設業管理技術者 取得
平成 4年12月 危険物取扱者(乙種第4種) 取得
平成 8年 3月 1級造園施工管理技士 取得
株式会社 能登組
桧山郡江差町字東山545番地
TEL 0139-52-1139

 北海道が主催する09年度の新分野進出優良企業の表彰式が行われ、江差町の(株)能登組が受賞した。これは建設業以外の事業分野に進出し、新たな雇用確保や地域の活性化に寄与した建設会社が対象で、同社は天然素材と地域資源を活用した、肌にやさしい画期的な化粧石けんの製造販売事業が評価された結果だ。アトピーに苦しめられていた実子や従業員の子息の辛さに心を痛めた親心が生み出した賜で、道南地域特産のガゴメ昆布を活用し、家内制手工業で製造している。自らユニークな商品づくりに取り組む能登敏社長に、商品開発の経緯や苦労談などを伺った。


――新事業のカゴメオリーブ石けんとの出会いは、いつ頃のことでしたか
能登 構想を練り始めてからもう12年くらいになります。当時は土木部長に発令され、建設現場での勤務から本社勤務に上がった頃のことで、事業として始めてからは3年半くらいです。  私の息子がアトピーで皮膚がガサガサになり、痒いので引っかき傷が絶えず、頭髪もなかなか生えなかったのです。天然のクリームを使ったこともありましたが、思うような効果はありませんでした。  ところが、ある時、ラジオで聞いた自然食品やアトピーの話がヒントになりました。日常生活から改善し、まず肌を清潔にすることが大事ですが、皮脂等肌が持っているバリア機能まで洗い流すのは良くないとのことです。変質防止の添加物が問題だというので調べたら、息子が使っている石けんにも問題の添加物が入っていました。これがオリーブ油を使った石けんづくりの発端です。  試行錯誤を重ね、固めるのに役立つ粘り気のあるカゴメ昆布を使い、何回も試作品を作り、会社の従業員にも使ってもらいました。息子よりもアトピーの症状がさらに深刻な子を持つスタッフもいましたが、この手づくり石けんを使っているうちに肌がきれいになったのです。それで肌トラブルのスキンケアに役立つことを実感しました。  一方、地元では桧山地区インターネット活用推進協議会が発足し、会員がホームページを作成して、みなメールアドレスを持とうという活動が始まりました。当社はすでにIT環境を独自に整備していましたが、ホームページで江差の特産品を売り込もうということになり、このカゴメオリーブ石けんをネット販売することになりました。アトピーなどの肌トラブルに、やさしい石けんとして注目され、新聞で紹介されたこともあって、退くに退けなくなりました。  最初は雑貨扱いでしたが、化粧品として安全安心な商品をお届けするために、薬事法に基づく化粧石けんの製造業と販売業の許可を取得しました。そして別会社の石けん工房「北風家ねっと」を設立し、能登組の機械倉庫の管理人住宅を製造室、保管室、包装室等に改造してスタートしました。そして、高専で化学を専攻した人材を品質管理者として採用し、体制を整えたところです。設備だけでなく、品質管理のできる人的体制も許可条件になっていますから。  私のブログでも紹介していますが、会社規模は家内産業+製造販売責任者1人という小さなもので、妻が私の決定した配合基準を基に石けんの製造を担当し、長女がデザインを考案しています。そして、私は平日は本業の建設業の営業活動を中心に動き、土曜、日曜には北風家ねっとで委託店舗への納品や販路拡大に当たっています。
▲浴用蝦夷檜木石けん
――原料のオリーブ油はスペイン産ですか
能登 スペイン産のエキストラバージンオリーブオイルにガゴメ昆布を漬け込んだものが主原料で、それに固さや泡立ちを良くするオイルを配合しています。  この他にも地元企業同士で協力し、枝払いしたヒノキから抽出したヒノキアスナロの精油を配合した商品もあります。
――販路拡大にはどう取り組んでいますか
能登 道南地域から始めましたが、まずは北海道ブランドとして認知してもらうことが最初の目標です。現在は札幌や函館などに委託店舗が徐々に増え、どちらからの注文にも応じられます。  今年からは、本州への販売ルート開拓にも本格着手する予定で、先般も北海道の支援で大阪の展示販売会に参加し、地元のテレビ番組でも紹介していただきました。この1年に、電話での問い合わせが多く寄せられています。保湿性があるので、アトピーのほか老人性乾燥肌に悩んでいる方からの声も届いています。そして、大阪でも手ごたえを感じました。母親と一緒に来た高校生から「おっちゃん石けんある?」と声を掛けられましたよ(笑)  さらに、近鉄百貨店阿倍野店に道産資源を活用した化粧品「北海道コスメ」の常設販売コーナーが開設され、当社の商品も扱っていただいています。のみならず、銀座のプランタンデパートや大丸デパートからも引き合いが来ています。これも北海道の支援のお陰で、経済部からのお声がなかったら、ここまでは出来ませんでした。
▲ガゴメオリーブ石けんの北風家ねっと ホームページ
――石けん販売の収支状況はいかがですか
能登 今のところはトントンというところでしょうか。利益を上げるには、まだ3年はかかるでしょう。市販の商品よりはやや高値ですが、それでも手づくり製品としては安価だと思います。長く使っていただけるよう、手頃な価格設定にしており、ピュアオリーブオイルを使った基本商品の石けんは、お風呂用80g 750円、洗顔用70g 650円。  この他に、エキストラバージンオリーブオイルにラベンダーを配合した、ワンランク上の商品もあり、浴用1,100円、洗顔用1,000円です。
――さらに新しい商品開発の計画はありますか
能登 今後は化粧品の商品開発が目標です。現在は液体のシャンプー、ローションの開発研究に取り組んでいるところです。大量生産すれば価格を低くできますが、手間をかけるのは心を込めることとの思いから、あくまでも「自前で手づくり」という路線は変えないつもりです。製造過程を見ていくと、さらに自然と工夫やアイデアも出てくるのです。
――本業の建設業はどんな状況でしょうか
能登 自然退職などで、従業員はピーク時の半分にまで減っています。狭い地域で仕事の奪い合いをしていても仕方ないので、本州の現場にも参入していくつもりです。いまは秋田県で仕事をしています。
――能登組の生い立ちをお聞きしたい
能登 昭和36年に能登工務店として父が創業しました。道有林事業を主体に治山、林道整備で実績を積み、48年に現在の法人組織に衣替えしました。その後、道建設部、土木現業所、開発局等に着実に顧客を広げてきたのが今の姿です。昨年、二代目の兄が亡くなり、その後を専務の私が引き受けました。  当社の特色の一つは、57年から早々と漁港、港湾、水産基盤整備などの海洋土木に着手したことです。平成元年に起重機船、曳船、錨船を保有し、7年には1クラス大きい船に更新、海と陸の両方の建設事業に対応できる会社となって21年になります。
▲管 直人元厚生大臣より感謝状
――平成5年の北海道南西沖地震では、救援活動に活躍されたそうですね
能登 全国から奥尻への救援物資が集まり、一時期は会社の江差町字椴川町にある倉庫を仮置き場に提供しました。それらを会社の作業船に積んで救援活動を行ったので、当時の菅直人厚生大臣(現・副総理、財務大臣)から感謝状を頂きました。  その後も、北桧山で被害がありました。裏山の地盤が緩み、道が緊急の治山工事を実施することになり、従業員90人のうち3分の1を投入して、人海戦術で3か月間の突貫工事に当たりました。
――そして昨年9月にトップに就任しましたね
能登 私は31年生まれで、父の背中を見て育ってきましたし、兄の影響もあって、大学は工学部土木学科に進みました。  社長になってみて初めて分かることですが、補佐役の専務とは責任の重さは天と地の差です。この半年は兄が築いてきた独自の人脈も含めて、営業基盤をどう引き継ぐかが課題でした。そのため、とにかく歩いて歩いて、同業他社さん、発注者さん等を回り、一生懸命に務めてきましたが、皆さんが親身になっていただき、大変助かり勇気づけられました。

会社概要
創  立:昭和37年5月
設  立:昭和48年2月
資 本 金:8,000万円
社 員 数:20名
建設業許可番号:(特-8)桧第29号
許可業種:
 土木工事業、とび土工事業、舗装工事業、
 しゅんせつ工事業、造園工事業、水道施設工事業
函館支店:函館市昭和2丁目27番-26-101号
     TEL 0138-40-1521
株式会社 北風家ねっと 会社概要
代 表:能登 てるみ
取締役:能登 敏
檜山郡江差町字椴川町42番地の3
TEL 0120-305-821
http://shop.kitakazeya.net/


株式会社 能登組 ホームページはこちら

北風家ねっと ホームページはこちら

HOME