建設グラフインターネットダイジェスト
〈建設グラフ2006年11月号〉
zoom up
災害に強い安全で豊かな環境づくりを目指して
北海道後志支庁 治山・林道
 |
|
 |
▲h17ゼロ国債永井地先復旧治山工事(寿都町) |
|
▲h18森林管理道蘭越磯谷線開設工事(蘭越町) |
 |
|
 |
▲h18森林基幹道相生線開設工事(蘭越町) |
|
▲h18ふるさと林道千走線開設工事(島牧村) |
後志の治山事業
後志支庁の治山事業は、昭和23年から始まり、これまで約2,800箇所の整備で地域の安全やみどり豊かな環境の保全に大きく寄与してきた。
しかし、急峻な地形と脆弱な地質のため、落石や斜面崩壊等が起こりやすく、斜面下部には道路や人家等の重要な保全対象が連なっている。それら山地に起因する自然災害から、人家、人命、財産を保全するため、安全な地域づくりを目標に、強固な災害対策を積極的に進めている。
また、羊蹄山麗を取り巻く内陸部において、近年では森林に親しむ人々が増加しているため、森林浴や自然観察、レクリエーションなど、多様な森林整備が求められていることから、今後も豊かな環境づくりを推進していく。
後志の林道事業
後志支庁の林道事業は、平成10年策定の「民有林林道網整備計画」において、目標量1,400qの達成に向けた整備を着実に進めている。森林の造成、資源の培養、木材生産の低コスト化及び林業経営の合理化にとって、基幹となる林道の拡充と整備にあたり、森林の国土保全、水源のかん養など、多角的機能を十分に発揮させるため、林道網の整備を図っていく。
|
|
●永井地先復旧治山工事 |
●小倉地先地域防災対策総合治山工事 |
長・スガワラ・宮永共同企業体 |
横山・横関・佐竹共同企業体 |
●佐藤地先地域防災対策総合治山工事 |
●川白公住地先復旧治山工事 |
協成・茅沼共同企業体 |
瀬尾・石田経常建設共同企業体 |
●中井地先復旧治山工事 |
●森林管理道蘭越磯谷線開設工事 |
久保・阿部・原田共同企業体 |
横関・コーリン共同企業体 |
●森林基幹道相生線開設工事 |
●ふるさと林道千走線開設工事 |
石田産業株式会社 |
島建・寿都共同企業体 |
|
|
HOME