建設グラフインターネットダイジェスト

〈建設グラフ2003年11月号〉

都市基盤整備公団 中部支社

高層住宅・高齢者施設・商業施設の複合ゾーンを形成し、地域アメニティを実現

「通過する街」から「住む・訪れる・楽しむ・憩う街」へ

千種駅南再開発事務所

▲完成予想図
千種駅南地区は住機能を中心とする東部丘陵地と「働く」「遊ぶ」機能を備えた名古屋都心域との接点に位置し、JR中央線と地下鉄東山線が交差するほか、地下鉄桜通線からも至近距離にある都心住居拠点である。
千種駅再開発事務所では、この立地の特性と都心からの連続性を活かして、商業・業務・住居の機能が充実した個性豊かで活気ある街づくりを目指し、「千種駅南第一種市街地再開発事業」を進めている。
この事業は、今日の社会的な課題である環境共生、高齢化社会への対応、防災・防犯性の向上、さらには良質な住宅ストックの充実を目指している。「人に優しい街」を実現するほか、立地の特性を生かした「都心住居のモデル」として超高層賃貸住宅住宅棟及び超高層分譲住宅棟(総戸数382戸)を整備する。
計画では賃貸住宅棟を中心とするa棟と、分譲住宅を中心とするb棟に分けられ、工事が進められている。
多様なライフスタイルに応える都市型超高層賃貸住宅
高層賃貸住宅は多様なライフスタイルに応える「都心居住のモデル賃貸住宅」として建設する。賃貸住宅フロアは、11階~31階の高層部に配置。各住戸は塔状ボイド型住宅とし、居室・LDが最大限外部に面することが可能な平面計画とした。
住戸プランはワイドフロンテージを採用するほか、KSI(公団スケルトン・インフィル方式)、可変プランなど 先進的な技術を取り入れることで、家族・年齢構成など入居者のニーズに対応した多様なプランを提供している。
さらに共同空間には、空中広場や集会場、眺望集会場を設け、立体的なコミュニティを誘発する場を配置した。
外観はB棟と並び、ツインの超高層住宅によって、遠景からのランドマーク性を表現する。
▲商業施設
▲屋上広場
都市・生活機能を高め街の賑わいを創造する商業施設
地域の生活利便施設となる商業・サービス空間は1~3階に配置され、物販店・飲食店などで構成。千郷町交差点に面する部分にエントランスを設け、ガラス面のファサードで街の賑わいを演出する。
建物の足下周りには歩行者に安らぎを提供するため、緩やかな坂を利用して植栽帯をつくり、雨水を利用した水景を設置。屋上部分にはガラス越しに緑の見える庭園を配置し、潤いのある都市空間を構成する。また、防風庇を兼ねたキャノピーを設けることで、ビル風や建物のボリューム感を和らげるデザインとした。
高齢化社会に対応した高齢者施設
高齢化社会に対応し、a棟の3~10階には民間事業者による高齢者向けの施設を設置する。
5~6階には介護が必要な高齢者のためのシニアハウスを設け、7~10階の住宅には主に健常者を対象とした自立して生活出来る高齢者のためのライフハウスを配置した。住居内の各居室・浴室・トイレには緊急通報システムを配備し、24時間体制でスタッフが対応する。
3~4階には食堂・談話室・浴室のほか、地域住民も利用可能な介護施設、診療所などの高齢者支援施設や子育てを支援する保育園・育児施設を配置し、快適で安心な暮らしをサポートする。
事業完了は2004年11月を予定。


「人に優しい」地域アメニティを実現
千種駅南第一種市街地再開発事業
●13-千種駅南地区(再)A棟(民開)建設及び駐車場棟他建築工事/大成・清水・矢作建設工事共同企業体

名古屋支店/名古屋市中村区名駅1-1-4
jrセントラルタワーズ
TEL. 052-562-7500



名古屋支店/名古屋市中区錦1-3-7
TEL. 052-201-7611



本社/名古屋市東区葵3-19-7
TEL. 052-935-2351


●駐車場棟電気設備工事 ●駐車場棟機械設備工事

名古屋支店/名古屋市中村区名駅三丁目21番7号
TEL. 052-571-9111



名古屋支店/名古屋市中村区太閤3-1-18
TEL. 052-451-7347

●ガス設備工事 ●施設棟昇降機設備工事

本社/名古屋市熱田区桜田町19-18
TEL. 052-871-3511


名古屋支店/名古屋市中区栄3丁目32-20
朝日生命矢場町ビル
TEL. 052-261-6851
●住宅棟エレベータ設備工事 ●商業施設棟電気設備工事

中部支社/名古屋市中村区名駅1丁目1-4
TEL. 052-564-1055



名古屋支店/名古屋市中区新栄3丁目21-15
TEL. 052-249-8731


●商業施設棟機械設備工事

本社/名古屋市千種区千種3-1-9
TEL. 052-732-5821



HOME