〈建設グラフ1999年10月号〉

寄稿

「全国下水道促進デー」に思う

日本下水道事業団北海道総合事務所長 今井武彦 氏

今井武彦 いまい・たけひこ
昭和20年8月28日生まれ、札幌市出身、室蘭工業大学卒
昭和44年札幌市役所採用
下水道局施設部手稲処理場操作係長
同管理係長
同業務部係長職(日本下水道事業団派遣)
同工事部計画課計画二係長
同施設部東部下水管理事務所長
同工事部調整主幹
同施設部施設管理課長
同建設部西部工事課長
同施設建設課長
平成11年6月現職

我が国の下水道普及率は56%(平成9年度末)で、環境保全が急がれている今日、決して十分とは言えない状況です。
この中で、今年も9月10日が39回目の「全国下水道促進デー」となりますが、その意義を考える時、その日を漫然と過ごしてはいないかと、下水道従事者の一員として自省しています。
また、7月末には、「下水道展'99東京」が盛況に開催されました。
今年のキャッチフレーズは「下水道、人、水、大地のサポーター」と謳い、少ない文字の中にも、私には下水道の大切さに対する切実な訴えが聞こえてきます。
北海道の下水道普及率は78%(平成9年度末)。都道府県の中でも上位を占めており、「どうして北海道がそんなに下水道が普及しているのか」と道内、道外問わず驚く人が少なくありません。
道内には、212の自治体があるが、事業が未着手な自治体は僅か20箇所程度であり、これも、北海道庁を始め各自治体の下水道の大切さに対する深い理解と長年の努力の成果そのものであります。
日本下水道事業団は昭和47年度に創設以来、各自治体からの要請に応じて主として下水処理場の建設工事を受託しており、我が国の下水道の普及促進を使命として現在も全国各所で多くの職員が汗を流しています。
私ども北海道総合事務所もその一所として、昭和58年に開所以来、道内一円に数多くの処理場とポンプ場の設計と建設を受託し、現在に至っています。
今年度も約50箇所の建設を予定しており、開所以来の受託箇所は約100を数えることになります。
私を含む30人余りの職員は、札幌を拠点として今日もJS(Japan Sewage Works Agency)マーク入りの水色の作業服と白色のヘルメットで、道内の隅々のエ事現場を巡回監理しています。
北海道は、私の故郷です。広大で自然豊かな、まさしく「北の美しき大地」であり、この掛け替えのない財産を後世に相続することが何より大切と痛感します。
その為にも、毎日が“下水道促進デー”のつもりで、精一杯がんばりたいと思います。


HOME