建設グラフインターネットダイジェスト

〈建設グラフ2002年11月号〉

寄稿

礼文島の玄関口である香深港の整備を促進

国土交通省北海道開発局 稚内開発建設部 香深港湾建設事業所長 石島 隆司

はじめに
香深港湾建設事業所は、日本最北端の島である礼文島に所在し、最近の離島観光ブームにより、平成13年には、30万5千人を超える観光客が訪れています。
現在、礼文島の海の玄関口である香深港と、礼文島の北に位置し、地域の基幹産業である水産業を支える重要な役割を担う船泊港の二つの地方港湾整備を実施しています。また、現在は整備を休止していますが、第4種漁港の元地漁港と鉄府漁港についても担当をしています。
香深港
香深港は、昭和7年時局匡救事業による船入澗の着工が港整備の第1歩となり、本港は、島内消費物資の移出入や島外交通連絡港として礼文島の産業経済に重要な役割を果たしています。
近年、物資の大量輸送や観光客の増加により、大型フェリー、貨物船の入港需要が高まり、港湾施設機能の充実を図るため、現港に隣接した位置に新たな港を計画、昭和55年にその外郭施設の防波堤(東)に着工。昭和61年には3,000t級フェリー岸壁に着工し、平成元年には第一船を迎えました。
港の静穏度も向上した平成7年からは、3,000t級フェリー3隻体制が整い、稚内・礼文島を2時間弱で結んでいます。
船泊港
船泊港は、生活物資の流通及び工事用石材の搬入港として、香深港の補完港の役割を担っています。また島内唯一の灯油備蓄基地があり、島民の生活安定に寄与しています。
港湾施設用地に、水産物荷捌き冷蔵・冷凍施設が隣接しており、水産物の陸揚げ、荷捌き保管の一連作業が効率的に行われています。平成11年度より物揚場(-4.0m)(改良)に着工し、利用船舶の安全対策として防風施設の整備を進めており、相乗効果として漁獲物の鮮度保持や就労環境の改善にも大きな効果が発揮されています。
また、港内への漂砂進入による航路及び泊地の埋没を防ぐため、防砂堤整備を平成13年度より着工し、平成14年度完成を目指しています。
▲香深港 ▲船泊港
平成14年度整備事業概要
【香深港】 防波堤(南外)(改良):周辺漁場への反射波の抑制対策
物揚場(-3.5m)(改良):老朽化への対応及び利用漁船の安全対策として防風施設の建設
岸壁(-6.0m)(耐震):現地着工に向けた調査の実施
【船泊港】 防砂堤:港内への漂砂流入防止対策
船揚場(改良):老朽化への対応及び漁船保管用地の狭隘解消

HOME