寄稿
![]() |
|
【根尾谷断層】 | |
![]() |
![]() |
▲震災当時の断層 | ▲現在の断層(根尾村水鳥) |
明治24年(1891年)10月28日6時37分、東海地方を襲った濃尾地震は、マグニチュード8.0と推定され、わが国内陸部では史上最大のものとなりました。 |
![]() |
▲白谷大崩壊(根尾村) |
種別 | 揖斐川 | 根尾川 | 合計 |
ダム工(基) | 66 | 44 | 110 |
流路工(m) | 3カ所 | 4カ所 | 6カ所 |
1,250.4 | 1,038.3 | 2,288.7 | |
床固工(基) | 6 | 13 | 19 |
山腹工(箇所) | (1箇所) | - | (1箇所) |
施設数(箇所) | 75 | 61 | 136 |
![]() |
![]() |
▲地域活性化となる砂防施設 鷲巣谷第1砂防ダム〔淡墨公園整備事業〕(根尾村) |
▲魚にやさしい丸型階段式魚道を 設置した坂内砂防ダム魚道(全景) |